ルーム・トゥ・リード・ジャパン
(特定非営利活動法人ルーム・トゥ・リード・ジャパン)ルーム・トゥ・リード・ジャパンとは?
ルーム・トゥ・リードは、「子どもの教育が世界を変える」との信念のもと、2000年に設立されました。私たちは、子どもたちの基礎的な識字能力の育成に加え、ジェンダー平等を促進するライフスキルの習得を支援しています。
この重要なスキルを育むために、教育者への研修や指導を行い、質の高い学習教材や学習環境を整え、教育制度の強化を図りながら、直接またはパートナーと協力してプログラムを実施しています。
すべての子どもの尊厳を大切にしながら、より多くの子どもたちに、より早く学習成果を届けることを目指しており、これまでに28カ国で5,000万人以上の子どもたちに恩恵をもたらしてきました。
ルーム・トゥ・リードは、非識字とジェンダー不平等のない世界を実現し、すべての子どもが学び、成長できる環境を築くことを目指しています。質の高い教育は、すべての人が持つ権利であるにも関わらず、次のような現状があります。
・7億7300万人以上の人々が文字を読むことができず、その3分の2は女性と少女です。
・低・中所得国に住む10歳児の10人中7人は、簡単な文章を読んで理解することができず、学習貧困の中で生活しています。
ルーム・トゥ・リードは、非識字やジェンダー格差のない、すべての子どもたちが本を読み、学び、成長することのできる世界を目指し、長期的な変化を起こしていきます。
マンスリーサポーターを募集しています
ルーム・トゥ・リード・ジャパンでは、毎月継続的にご寄付をいただく「マンスリーサポーター」を随時募集しています!テトテの古本寄付買取を通じて私たちの活動理念にご共感いただいた方は、ぜひこちらについてもご検討ください。
📚 安定した教育支援を、子どもたちへ
ルーム・トゥ・リードの活動は、1年、2年と継続的に子どもたちを支えるプログラムです。月々のご寄付があることで、例えば、
・学校図書室の設置と維持
・教員への読み聞かせ研修
・女子生徒へのライフスキル教育やカウンセリング支援
など、長期的な視点で取り組む支援を計画的に届けることができます。
🌍 緊急時にも柔軟な対応が可能に
自然災害や紛争、パンデミックなど、突発的な状況が発生しても、マンスリーサポーターの皆さまからのご支援があるからこそ、迅速かつ柔軟に現地での対応が可能になります。
📈 持続可能な組織運営の力に
毎月のご寄付は、団体運営における予算の見通しを立てる上でも大きな支えです。私たちは一人ひとりの想いを最大限に活かし、より多くの子どもたちにインパクトを届けるための戦略を描いています。
寄付先一覧
次の寄付先と提携しています。
(表示順は50音順)